売り手側のメリットは大きく4つです。
①後継者問題が解決できる
②社長がハッピーリタイアできる
③従業員が安心してキャリアを伸ばし、生活を安定させられる
④大手・中堅クラスに譲渡することで、投資余力が得られ会社がさらに発展する
買い手側のメリットは
①時間をかけずに事業拡大できる。
②過去の営業実績が見えていることで、低リスクで事業を引き継げる。
③自社のノウハウを注入することで、売り手企業のポテンシャルを効率的に高めることができる
などがあります。
はい。M&A仲介会社へ依頼する方がメリットは多いと思います。逆にM&A会社を利用しない場合は様々なリスクが想定されます。
①限られた対象としか交渉できず、条件をじっくり比較できない
②金額や条件が妥当かどうかわからず、適正価格での譲渡が困難
③情報が漏えいするリスクが高い
④交渉そのものが大きな負担。時間や精神的にもつらい
一方、M&A仲介会社に依頼すると、仲介手数料が高額で期待したほど手取りがない、あるいは担当者のノルマ都合で親身になってくれない、といった点も気になります。
したがって、担当者の人柄や熱意、運送業界の知識や経験、経営者視点の有無、その他にも手数料の合理性、譲渡先リストの充実などしっかり確認した上で、M&A会社をお選びください。
運送業界物流業界は市場規模が全産業の3%を占める巨大産業である一方で、長期にわたる国内経済低迷で取扱量が減少傾向であること、また参入障壁が比較的低いため新規参入が継続していることから、過当競争状況が続いています。
さらには
人手不足やトラックドライバーの高齢化など人材の課題
IT・テクノロジーの進化への対応の課題
燃料費等コスト上昇
ネット通販普及によるビジネススタイルの変化
労働時間制限そのた新たな規制への対応の問題
コロナ禍による将来性の不安
などの様々な課題が年々深刻化しています。
こうした課題や事情に自力では対処できない業者も増加する中、大手企業等がこうした業者を取り込んで規模拡大・効率経営を目指すM&Aや、異業種が事業領域を拡大するためのM&Aで参入するケースも増加しています。
保険代理店としてお客様の企業経営に深く関わってきたエフケイだからこそ、経営者視点で想いに寄り添う姿勢があります。運送業界M&Aに精通したベテランコンサルタントが担当しますのでご安心してご相談ください。
経営資料(決算書等)や事業内容を精査し、御社のいくらで売却できるか(価格査定)や売却完了までに要する想定期間などもご提示します。
価格査定は無料で行えますので、ご相談ください。
もちろん、可能です。M&Aに限定せず、御社にとって最適な事業承継プランもアドバイスいたします。
ご相談は全て無料(実費がかかるもの除きます)ですので、お気軽にご相談ください。
可能です。赤字や業績不振であってもM&Aが実現した事例はいくつかございます。様々な視点・角度から、貴社を最も評価する譲渡先をお探しします。
まずはご相談ください。
手数料は完全成功報酬(着手金・中間金ゼロ円)になります。他社と比べて手取りが1,500万円以上も変わる可能性があります。ぜひご相談ください。→料金表を確認する
他社への承継(M&A)と親族への承継、社内への承継若しくは廃業等々それぞれのメリット・デメリットを整理検討いただくとよいかと思います。
並行して弊社に相談いた抱ければご事情やご希望をお聞きし最適なプランを検討し協議させていただきます。
また下記⑩の資料の準備もお願いします。
①会社案内その他の会社の事業内容が分かる資料
②決算申告書(法人税の申告書と別表一式+決算報告書⁺勘定科目明細)3期分
③直近までの試算表
④会社の定款・登記簿謄本
その他諸々ありますが、面談時及びその後の進捗過程で必要なものご説明いたしますので対応をお願いいたします。
M&Aコスト、つまり手数料ですが、中小や零細規模の会社様の場合特に最低報酬が重要です。
交渉開始後、成約するまでの全ての期間にわたりサポートしてもらえるかも重要です。
エフケイでは可能な限りのサポートを協議の上実施させていただきます。
よく使われる純資産+のれんという考え方は概ね以下の考えになるかと思われます。
●時価純資産+営業利益(正常な状態に修正する)の3年分
若しくは
●時価純資産+営業利益(正常な状態に修正する)×(1-法人税等の実効税率)の5年分
運送会社の場合の特色としてこの時価純資産算定で車両の時価評価額が簿価を上回っているケースがよく見られます。これも加算対象です。
実際は各社の事情によって異なりますので、個別に検討していきます。
一定規模以上であれば買手模様に見つかる確率は高いといえ、小規模になると買手探しは容易ではないことも事実ですが、当社では、候補先の対象を地域を広げるとか、あるいは逆に近隣に限定して網羅的に行うとか、さらには異業種で運送業にシナジーの有りそうな対象先を探すとか、様々な手法を駆使して可能性を追求していきます。
当社では規模により限定、例えば保有車●●台以上といった線引きはしておりません。
案件の内容や状況(お客様の対応や体制も含みます)初期の相談から相手方探し、各種交渉を経て成約となります。概ね1年前後とお考え下さい。